国民年金手続き届け出一覧

更新日:2022年03月01日

日本に住んでいる20歳以上60歳未満の方は、全員が国民年金加入者です。
加入者は商業などによって3つのグループ(1号・2号・3号)に分かれており、それぞれ加入手続きや保険料の納付方法が異なります。

就職や転職、結婚、退職などにより国民年金の加入のしかたが変わることがあり、そのつど届出が必要となります。
届出を忘れると、将来受け取る年金額が減額されたり、受けられなくなる場合があります。

みんなが加入! 国民年金 こんな時は忘れず届出を!

第1号被保険者(自営業・自由業・農林漁業・学生・無職の方などで20歳以上60歳未満の方)

第1号 被保険者Q&A一覧
こんなとき どうする 届出先 手続きに必要なもの
20歳になったとき
(厚生年金の加入者を除く)
国民年金の加入手続きをする 詳しくは日本年金機構のページをご覧ください
20歳到達時の国民年金の手続き(日本年金機構)
なし
会社や官公庁などに就職したとき 厚生年金の加入手続きをする 勤務先 年金手帳など(勤務先で確認してください)
配偶者に扶養されるようになったとき
(配偶者が第2号被保険者の場合)
第3号被保険者への種別変更をする 配偶者の勤務先 年金手帳など(勤務先で確認してください)
海外に転出するとき 任意加入の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口
  •  国内に協力者(家族等)がいる場合
    →年金手帳、印鑑
  • 協力者がいない場合
    →年金手帳、預貯金通帳、通帳届出印
国民年金をやめる手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、印鑑
氏名変更したとき 氏名変更の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、印鑑
年金手帳をなくしたとき 再交付の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口または年金事務所 本人を確認できるもの、印鑑
口座振替を開始・変更するとき 口座振替納付(変更)申出書を提出する 金融機関・年金事務所 納付書、預貯金通帳、通帳届出印
納付書を紛失したとき 納付書の再発行を申し出る 年金事務所 年金事務所にお問い合わせください。
保険料を納めるのが困難なとき 保険料免除(全額・一部納付)の申請をする
 
市区町村役場国民年金担当窓口または年金事務所
詳しくは日本年金機構のページをご覧ください
年金手帳または納付書、印鑑、場合により雇用保険被保険者離職票・雇用保険受給資格者証など
学生で保険料を納めるのが困難なとき 学生納付特例の申請をする 詳しくは日本年金機構のページをご覧ください
国民年金保険料の学生納付特例制度(日本年金機構)
学生証または在学証明書、年金手帳、印鑑

第2号被保険者(厚生年金に加入している会社員や公務員などで70歳未満の方)

第2号 被保険者Q&A一覧
こんなとき どうする 届出先 手続きに必要なもの
会社や官公庁などを退職したとき 第1号被保険者資格取得の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、資格喪失証明書・離職証明書などの退職の証明ができるもの、印鑑
会社を退職し配偶者の扶養になるとき
(配偶者が第2号被保険者の場合)
第3号被保険者資格取得の手続きをする 配偶者の勤務先 年金手帳など
住所や氏名が変わったとき 住所・氏名の変更手続きをする 勤務先 なし

第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者で20歳以上60歳未満の方)

第3号 被保険者Q&A一覧
こんなとき どうする 届出先 手続きに必要なもの
20歳になったとき 第3号被保険者の加入手続きをする 配偶者の勤務先 印鑑
会社や官公庁などに就職したとき 厚生年金の加入手続きをする 勤務先 年金手帳など(勤務先で確認してください)
配偶者が会社を変わったとき
(加入制度が変わらない場合を除く)
第3号被保険者の加入手続きをする 配偶者の新しい勤務先 年金手帳など(勤務先で確認してください)
配偶者が退職したら 第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、資格喪失証明書など、印鑑
第3号被保険者が配偶者の扶養からはずれたとき(離婚・収入増のとき) 第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、資格喪失証明書、印鑑
住所や氏名が変わったとき 住所・氏名の変更手続きをする 配偶者の勤務先 年金手帳
年金手帳をなくしたとき 再交付の手続きをする 配偶者の勤務先または年金事務所 本人を確認できるもの、印鑑

任意加入被保険者

任意加入被保険者Q&A一覧
こんなとき どうする 届出先 手続きに必要なもの
受給資格期間が足りないときや年金を満額に近づけたいとき 任意加入の手続きをする 市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、預貯金通帳、
通帳届出印
海外から帰ったとき 国民年金の加入手続きをする
または種別変更の手続きをする
市区町村役場国民年金担当窓口 年金手帳、印鑑

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-3081
お問い合わせフォーム