令和7年第2回鳴沢村議会定例会審議結果
令和7年第2回定例会を、6月12日から18日までの7日間の会期で開催しました。
第2回定例会で議決等された案件は次のとおりです。
(補正予算等の金額の表記は、全て万円未満四捨五入となっております。)
報告第1号 令和7年度鳴沢村一般会計繰越明許費繰越計算書の報告
令和7年度へ繰り越された一般会計の繰越明許費(※)について、地方自治法施行令の規定に基づき、以下の事業の計算書の報告を受けました。
○庁舎等管理費 758万円
○活き活き広場管理事業 24,200万円
○村有財産管理費 65万円
○住民税非課税世帯等に対する給付金支給事業 1,520万円
○定額減税補足給付金支給事業 132万円
○子育て応援事業 133万円
※ 繰越明許費 ・・・ 年度内に事業が終了しない見込みとなった場合に、議会の議決を経て、予算を翌年度に繰り越して執行することができるもの。
報告第2号 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検並びに評価の報告
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定により、令和6年度の教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、点検及び評価を行った旨の報告を受けました。
議案第35号 鳴沢村活き活き広場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例を定める件
鳴沢村活き活き広場の使用料に関しては、「当分の間村長の定めるところによる」と
内規で運用していましたが、他の公共施設の使用料と同様に適正化を図るために所要の改正を行いました。
議案第36号 道の駅なるさわの指定管理者指定の件
道の駅なるさわの指定管理者である鳴沢村農業協同組合は、令和7年8月1日付け
で笛吹農業協同組合に吸収合併され、その業務は笛吹農業協同組合に承継されること
となりましたが、農業協同組合法第68条の規定により、合併後存続する組合は、合併によって消滅した組合の権利義務を承継するため、道の駅なるさわの全ての業務を承継すること、及び現在の指定管理者に係る事業計画に変更がない旨を届出ていることから、公募を行わず、指定管理期間の残期間について指定管理者の候補者として選定しました。
議案第37号 物件供給契約の締結について【学習用タブレット購入】
令和3年度から使用している鳴沢小学校児童の学習用タブレットを、国のGIGAスクー
ル構想加速化基金による山梨県公立学校情報通信機器整備事業費補助金を活用して、合計161台更新する物件供給契約について承認しました。
議案第38号 令和7年度鳴沢村一般会計補正予算(第2号)
令和7年度一般会計予算に歳入歳出それぞれ1億1,357万円を追加し、総額を33億4,749万円としたものです。
主な歳入は次のとおりです。
- 繰入金 10,100万円
- 繰越金 1,116万円
- 国庫支出金 142万円
主な歳出は次のとおりです。
- 新庁舎基本設計・実施設計業務 9,300万円
- 不足額給付金支給事業 2,137万円
- 観光振興事業 800万円
- 参議院議員選挙執行経費 154万円
議案第39号 令和7年度鳴沢村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
令和7年度鳴沢村後期高齢者医療特別会計補正予算に歳入歳出それぞれ238万円を追加し、総額を7693万円としたものです。
歳入は次のとおりです。
- 一般会計繰入金 238万円
歳出は次のとおりです。
- 人件費 219万円
- 賦課徴収事業 19万円
同意第3号 鳴沢村公平委員会委員の選任に同意を求める件
渡辺永輝委員が令和7年6月24日に任期満了となることから、新たに委員を選任する必要があるため、次の方を任命することに同意しました。
渡辺 穣 氏
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-2311
お問い合わせフォーム





更新日:2025年06月18日