新型コロナウイルス感染症予防接種費用の助成について

更新日:2024年10月03日

令和6年3月31日をもって、全額公費負担の特例臨時接種は終了しました。

令和6年度の予防接種について

新型コロナウイルス感染症の予防接種は、令和6年10月から定期予防接種となりました。これまでは自己負担がなく接種できましたが、定期予防接種となったため自己負担分が生じます。

助成の対象者

以下のいずれかに該当する方

  1. 65歳以上の方
  2. 接種日の年齢が60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者として厚生労働省令に定められた方(障害者手帳1級を持っている方)

接種期間

令和6年度の接種期間は令和6年10月1日から令和7年2月末日までとなります。

助成の金額と回数

助成金額は11,800円で接種回数は年度につき1人1回です。

医療機関が設定する予防接種費用から、上記の金額を差し引いた額は自己負担となります。予防接種費用は、医療機関へ直接お問い合わせください。

新型コロナウイルス感染症予防接種を実施している医療機関

助成対象となる方で、接種を希望する方は新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(PDFファイル:102.2KB)をご確認の上、医療機関へ直接お問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-3081
お問い合わせフォーム