令和6年第2回鳴沢村議会定例会審議結果
令和6年第2回定例会を、6月14日から19日までの6日間の会期で開催しました。
第2回定例会で議決等された案件は次のとおりです。
(補正予算等の金額の表記は、全て万円未満四捨五入となっております。)
承認第2号 鳴沢村税条例の一部を改正する条例を定める専決処分につき承認を求める件
地方税法等の一部を改正する法律等が令和6年3月30日に公布され、同年4月1日から施行されることに伴い、関連する村税条例の整備を行う必要があり専決処分しました。
承認第3号 鳴沢村国民健康保険税条例の一部を改正する条例を定める専決処分につき承認を求める件
国民健康保険法施行令の一部を改正する政令が令和6年1月26日に公布され、同年4月1日に施行されることに伴い、関連する鳴沢村国民健康保険税条例の一部を改正する必要があり専決処分しました。
承認第4号 損害賠償額の決定及び和解の専決処分の承認を求める件
村有地内の倒木による自動車破損事故の損害賠償額を決定し、及びこれに伴
う和解を成立させるにあたり、地方自治法第96条第1項第12号及び13号の規定により、議会の議決を経る必要があるが、相手方の希望により、早急に修理を行う必要があり専決処分しました。
承認第5号 令和6年度鳴沢村一般会計補正予算(第1号)を定める専決処分につき承認を求める件
一般会計予算に、歳入歳出それぞれ31万円を追加し、歳入歳出予算の総額を23億1,065万円としたものです。
内容は、村有財産管理費(賠償金)31万1千円です。
速やかに事業を執行する必要があったため、5月16日に専決処分を行ったことについて地方自治法の規定により報告され、承認しました。。
報告第1号 令和5年度鳴沢村一般会計繰越明許費繰越計算書の報告
令和6年度へ繰り越された一般会計の繰越明許費(※)について、地方自治法施行令の規定に基づき、以下の事業の計算書の報告を受けました。
○戸籍住民基本台帳費 939万円
○住民税均等割のみ課税世帯及び低所得者の子育て世帯への給付金 1,197万円
○小学校管理運営費 8,284万円
○鳴沢小学校創立150周年記念事業 143万円
※ 繰越明許費 ・・・ 年度内に事業が終了しない見込みとなった場合に、議会の議決を経て、予算を翌年度に繰り越して執行することができるもの。
報告第2号 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検並びに評価の報告
地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定により、令和5年度の教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、点検及び評価を行った旨の報告を受けました。
議案第41号 鳴沢村家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を定める件
「こども未来戦略」に基づき、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準が改正されたことに伴い、所要の改正を行いました。
議案第42号 鳴沢村指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を定める件
介護保険法施行規則及び指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準の一部を改正する省令が令和6年3月29日に公布されたことに伴い、地域包括支援センター運営協議会の定義規定の引用箇所が改正されたため、所要の改正を行いました。
議案第43号 山梨県後期高齢者医療広域連合規約の変更に関する協議について
協議内容は、令和6年12月2日に施行される行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律により、現行の被保険者証が廃止されることに伴い、山梨県後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する必要があるため、議決しました。
議案第44号 令和6年度鳴沢村一般会計補正予算(第2号)
令和6年度一般会計予算に歳入歳出それぞれ2,905万円を追加し、総額を23億3,970万円としたものです。
主な歳入は次のとおりです。
- 繰越金 2,246万円
- 寄附金 1,980万円
- 基金繰入金 △1,662万円
主な歳出は次のとおりです。
- 公共施設修繕基金積立金 1,015万円
- 幼児教育・保育等助成事業 404万円
- 総務行政諸費 385万円
- 子育て応援事業 190万円
- 給与システム整備・管理事業 146万円
議案第45号 令和6年度鳴沢村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
令和6年度鳴沢村国民健康保険特別会計予算に歳入歳出それぞれ297万円を追加し、総額を4億3579万円としたものです。
歳入は次のとおりです。
- 国庫補助金 308万円
- 一般会計繰入金 △11万円
歳出は次のとおりです。
- 国民健康保険運営事務諸費 308万円
- 人件費 △11万円
議案第46号 令和6年度鳴沢村介護保険特別会計補正予算(第1号)
令和6年度鳴沢村介護保険特別会計予算に歳入歳出それぞれ11万円を追加し、総額を3億1,999万円としたものです。
歳入は次のとおりです。
- 一般会計繰入金 11万円
歳出は次のとおりです。
- 人件費 11万円
議案第47号 令和6年度鳴沢村介護予防支援事業特別会計補正予算(第1号)
令和6年度鳴沢村介護予防支援事業特別会計予算に歳入歳出それぞれ6万円を追加し、総額を90万円としたものです。
歳入は次のとおりです。
- 一般会計繰入金 6万円
歳出は次のとおりです。
- 一般事務諸費 6万円
同意第2号・3号 鳴沢村固定資産評価審査委員会委員の選任に同意を求める件
現委員の任期満了に伴い、令和6年7月1日からの委員として次の方々を任命することに同意しました。
- 渡辺 千秋 氏 【再任】
- 渡辺 重夫 氏【再任】
発委第3号、鳴沢村議会議員の請負の状況の公表に関する条例を定める件
地方自治法の一部改正により、議員個人による村に対する請負について、政令で定める一定金額までは規制の対象から除かれることとなりました。それに伴い、総務大臣より議員の職務執行の公正、適正を損なうこととならないよう請負の状況の透明性を確保するための取り組みを行うことが適当であるとの助言がなされております。
これらを踏まえ、請負の状況の透明性を確保し、もって議会の運営の公正及び事務の執行の適正を図るため、議員の請負の状況の公表について条例を定めるため、議決しました。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-2311
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月19日