お子様が生まれた時に行う各種届出について

更新日:2022年03月01日

お子様が生まれた時にすることができる各種届出です。

出生届出時の届出関係一覧表

届出関係一覧
届出名 届出内容 届出ができる人 手続ができる所 必要な書類等 注意事項 担当課
 出生届 戸籍の届出。
生まれた日から14日以内に届出しなければなりません。
父又は母
新生児の同居者
新生児の本籍地
届出人の所在地
出生地
  • 出生届
  • 出生証明書
  • 届出人の印鑑
  • 届出人の身分証明証
  • 母子手帳
戸籍ができあがるまでには1週間から2週間必要です。 住民課  
住民登録 新生児の住民登録を行います。 父又は母
新生児の同居者
新生児の本籍地
届出人の所在地
出生地
  • 届出人の身分証明証
  • 届出人の印鑑
住民票の登録地でなければ、住民票の即時発行は行えません。 住民課
国民健康保険への加入 新生児の国民健康保険への加入を行います。 父又は母
新生児の同居者
新生児の住民登録地
  • 届出人の身分証明証
  • 届出人の印鑑
新生児が国民健康保険加入の場合のみ必要です。 (父母が社会保険加入の場合には、ほとんど場合社会保険となるため不要です。) 住民課
子ども医療費助成金の申請 18歳までの医療費窓口無料化(子ども医療費助成金受給資格者証発行)に関すること。
申請書(PDFファイル:116.4KB)
保護者等(親権を行う者、未成年後見人その他の者)で子どもを現に監護するもの。  新生児の住民登録地
  • 子どもの健康保険証(写)
  • 印鑑  
国民健康保険の方であれば即日発行可能ですが、新生児の社会保険証の発行には約1ヶ月程度かかるのでお勤めの会社にお早めに連絡してください 福祉保健課 
予防接種予診票の交付 定期予防接種の予診票の交付依頼 保護者等(親権を行う者、未成年後見人その他の者)で子どもを現に監護するもの。 新生児の住民登録地   新生児訪問の際に保健師が説明をしながらお渡ししますが、その前に予診票を欲しい方は別途連絡ください。 福祉保健課
児童手当・特例給付の認定
 
児童手当を受給するための請求です。請求月の翌月から支給対象になります(ただし、出産翌日から15日以内に申請し、承認を受ければ手続きをした月も支給対象になります。)。
認定請求書(記載例有り。)(PDFファイル:116.4KB)
家庭の中で年収の多い人  住民票のある市区町村役所  届出人の印鑑
請求者の健康保険証
請求者名義の普通預金通帳
所得証明書(1月1日現在、鳴沢村以外に居住していた場合は、居住地の所得証明書)
支給金額は月単位であり、申請の締め切りは前月末になります。さかのぼって申請することはできませんので、早めの申請をおすすめします。  住民課
 
新生児訪問の約束 新生児訪問の約束
(里帰りしないで鳴沢村にいる場合)
生後2週間以内で訪問します。
窓口での約束が出来なければ、後日保健師から電話します。 (里帰り出産後に鳴沢村に帰ってくる場合)
里帰りから帰ってきた時点で役場の保健師まで連絡をください。
里帰り予定より日時が過ぎていると、保健師から連絡する場合があります。
母親 福祉保健課
窓口
母子健康手帳   福祉保健課

PDFファイルはこちら

子ども医療費助成金申請用紙

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-3082
お問い合わせフォーム