家庭内保育世帯支援金給付事業について

更新日:2024年09月20日

子育て世帯に係る経済的負担を軽減することで、親子の愛着形成の深化の助長を図り、安心して子どもを産み育てる環境づくりを推進することを目的とし、満年齢1歳の翌月から満年齢3歳に達した最初の3月31日までにある児童を家庭内で保育する世帯に支援金を支給します。

支給対象者

満年齢1歳の翌月から満年齢3歳に達した最初の3月31日までにある児童(対象児童という。)を家庭内で保育する保護者等で、次の要件を全て満たす方に支給します。

(1)鳴沢村子育ての支援のための保育料等無料化事業の対象者でないこと
(2)対象児童及び保護者等が鳴沢村に住所を有し、現に居住していること
(3)対象児童を保護者等の家庭内において養育していること
(4)村税等の滞納がないこと。

支給金額

対象児童1人につき、月額2万円

申請方法

対象と思われるご家庭には、9月、3月にお知らせを発送します。
要件に該当する場合は、下記3点を役場住民課窓口へ期限内に提出してください。


(1) 鳴沢村家庭内保育世帯支援金申請書(様式第1号)
(2) 身分証明書の写し
(3) 振込先口座がわかるもの(通帳の写し等)

申請時期

<4~9月分>
令和和6年9月13日(金曜日)~9月20日(金曜日)が申請期間

<10~翌3月分>
3月上旬にお知らせを発送、3月中旬以降が申請期間(予定)

この記事に関するお問い合わせ先

住民課
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-3082
お問い合わせフォーム