高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について

更新日:2024年04月01日

定期接種の対象者が変更になりました

平成26年10月1日から始まった高齢者肺炎球菌定期予防接種ですが、経過措置として令和5年度までは年度内(4月~3月の間)に65.70.75.80.85.90.95.100歳になる方と60歳以上64歳以下の心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害もつ方を対象に実施してきました。

経過措置が終了したため、令和6年度以降は満65歳の方と60歳以上64歳以下の心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害もつ方が定期接種対象となります。

高齢者用肺炎球菌ワクチンについて

平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチンが定期予防接種ワクチン(国が国民に接種を推奨するワクチン)に指定されました。肺炎は日本人の死因の第3位であり、死亡者の95%以上が65歳以上の方です。肺炎で一番多い病原菌は肺炎球菌です。
肺炎球菌ワクチンを接種しておくと、肺炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待されます。

接種対象者

  1. 接種日時点で鳴沢村に住所を有する満65歳の方
  2. 接種日時点で鳴沢村に住所を有する60~64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害もつ方

(注意)上記1、2の対象者のうち、既に肺炎球菌ワクチン「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」の接種を受けたことがある方は、定期接種の対象外となります。

接種期間

  • 65歳の誕生日から66歳の誕生日の前日まで

接種期間内に接種できなかった場合、その後の接種は任意接種(全額自己負担)となりますのでご注意ください。

公費負担の金額

1人につき1回限り4,000円です。

(注意)既に肺炎球菌ワクチン「23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン」の接種を受けたことがある方は定期接種の対象外となります。

医療機関で接種費用から公費負担金額4,000円を差し引いた金額を支払ってください。
接種費用は医療機関によって異なりますので医療機関にお問い合わせください。

接種の方法

実施療機関のなかから選んで接種の予約をしてください。
当日は、村で交付した予診票(紫色)、本人・助成対象者であることが確認できるもの(健康保険証・免許証等)・接種料金(自己負担分)をお持ちください。
医師からワクチン接種の効果・副反応・医薬品副作用被害救済制度について説明を受けましう。
予診を受けて体調が悪い場合などには、接種できないことがあります。

接種に使用する予診票について

接種に使用する予診票は、村指定のものを交付します。

定期接種対象者が満65歳の方と定められているため、間違い接種を防止する目的で65歳の誕生日が含まれる月の翌月に予診票を発送します。

注意すること

過去5年以内に「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」を接種されたことがある方は、同剤の再接種により副反応が強く発現することが報告されています。
そのため、5年以内に肺炎球菌の予防接種をした方は接種を行わないでください。再接種を回避するため、かかりつけの医療機関で必ず接種歴を確認してください。

リンクはこちら

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒401‐0398 山梨県南都留郡鳴沢村1575
電話番号:0555-85-3081
お問い合わせフォーム